商品一覧
意外と知られていない、くじを低コストで利用し
売り上げを伸ばす方法
イベントで「くじ」をやりたいけど、景品や準備などでコストや時間がかかるのでは?と思って二の足を踏んでいる担当者の方って結構いらっしゃるんではないでしょうか?
しかし「くじ」は工夫次第でイベントを盛り上げるだけでなく、売り上げを伸ばすことが可能です。いったいどんな方法があるのかを解説していきたいと思います。
くじ引きイベントでよく知られているのは、ショッピングモールや飲食店、小売店などでの「○○円以上お買い上げで1回くじ引き」で景品が当たるっていうイベントが多いよね。
お買い上げ金額をあらかじめ設定していると、お客さんの購買力が上がって売り上げがアップするし、集客にもつながるから実はあまりマイナスにならないんだ!
でもBさんがいうように、景品代や人件費、イベントの機材などの経費がかかるし、小規模のイベントの場合は売り上げの金額よりも経費の費用がかさむ…ってことで悩むことに。
でもそんな人たちには
「くじを販売する方法」をとることで利益を出すことが可能になるんだ!
Aさんのようにアーティストのライブなどでくじを使用したイベントを行うとする。
コンサートグッズ販売(物販)でその他グッズが並ぶ中、くじを1回500円で販売し、景品はくじでしか手に入らないグッズを用意する。
1等〜10等までくじを用意し全会場分として5,000枚用意すると仮定するね。
さらにくじはオリジナルのデザインで作成したとして、くじ販売.jpで作成した場合、
で、製作可能だから合計で73,764円(+手数料・送料)になるよ。
これを1回500円で販売して完売したとすれば、くじ自体の売り上げ金額は、なんと…
景品は決めた予算内で作れば、利益はバッチリでるよ!
実際最近くじ販売.jpのお客さんでもアーティストさんのライブで使用される事が多くなってきたよ♪※買占め等があるので回数制限を設けるのが吉です
なるほど!お客さんは他には無いレアグッズが手に入るという事と、どれが当るか分からないって所で盛り上がるね!それに利益もでるなら一石二鳥じゃないか!」
Bさんは、サービス業のお店だよね?
だったら景品(品物)用意せずに、サービスを提供する事もできるよ!
例えば、メイド喫茶の例を出すと・・・(笑)
メイド喫茶では「チェキをとる」や「ゲームをする」などのお金を出して行うアトラクションメニューがあるんだよ。知ってるかな?(笑)
そのアトラクションメニューに載ってないものをくじで販売するんだ!
アトラクションメニューはメイド喫茶の店員さんと行うサービスなので、景品は用意せず
「●●してくれる」
というサービスが当る仕組みなのでコストを抑えられ、利益はぐんっとアップするよ!
「夜の世界は置いておいて、でも本当にAさんが言うとおりで、くじ引き=景品・商品でなくてもいいんだ!
くじ引きを買って、普段買う事ができない商品やサービスを提供する事によって、販売側もお客様も満足感の高いくじイベントができるよ!」
それにBさんはできるだけコストを下げたいって事だったから、くじ販売.jpには既製品も販売しているし「既製品の貼り無し」の商品で自分で作ってみるのはどうかな?
等級(裏面)は真っ白で、貼ってない状態だから、自分で好きな等級を書き込んで糊で付けるだけで簡単にくじができるよ!これだったら
1000枚でも税込1296円〜1782円ととっても安いよ!
その他にもこんなに色々なシーンに使える柄があるんだ♪
※上記以外もご用意しております
等級が入った「貼り有り」商品はもちろん、いろんな柄や大きさの抽選箱もあるから好みに合ったくじや抽選箱を選べるよ!
だったら1000枚と抽選箱1個買っても2000円以内でできるじゃないか!」
今回は「くじを販売して利益を出す」というお話でしたが、
物販での販売には
●芸能人・タレント等のイベント
●アニメ・ゲームイベント
●キャラクターイベント etc
サービスを提供する販売には
●マッサージ・エステサロン店
●メイド喫茶やホストクラブ・キャバクラ etc
に使用していただけるかと思います!
是非他にはない面白い景品を用意してイベントやってみてはいかがでしょうか?