カテゴリ一覧
オススメコンテンツ
くじ販売.jpスタッフによる三角くじにまつわるお話を公開!
お祭りなどに必見!くじ引きのくじ(三角くじ・スクラッチくじ)を簡単に作る方法
こんにちは!
本日担当 ハクイです♪
今回はくじ専門サイト、くじ販売.jpのスタッフが直伝!
くじ引きのくじを「自分でくじ引きのくじを作る方法」です!
自分で手作業で作るには時間も手間もかかる・・・
プロに任せてオリジナルくじを作って欲しい!
というそんなあなたはこのブログをすっとばして、下にありますバナーをクリック!
くじ販売.jpで是非ご依頼下さい♪
くじ引きのくじ・抽選箱の専門スタッフが綺麗で早くお作り致します!!!
↓くじ販売.jp HPはこちらをクリック↓
自分で作りたい方はこちらから必見です!
プロに依頼すれば費用が掛かるし、抽選会やイベントが小規模な場合少ない枚数しか使わないので、自分で作りたいという方結構いらっしゃいますよね?
そんなあなたに、
くじ引きのくじを誰でも簡単に自分で作る方法のご紹介です♪
※お子さまでも簡単にできますので、是非最後までご覧下さい!
①スクラッチくじを自分で作る
スクラッチくじって自分で作れるのご存知でしたか?とっても簡単にできるんです♪
<用意するもの>
●紙(できればカードような少し厚みのある物)
●筆記用具
●スクラッチシール
<作り方>
①紙を準備
※コインで削る為、薄い紙は破けてしまったり、よれてしまう可能性があるのでオススメしません。
カードのような厚みのある紙をご使用下さい
こんなカードを使用すると可愛くできますよ♪
②紙に好きな絵柄を書いてスクラッチシールを貼る
スクラッチシールとは、弊社で販売しておりますこちら↓
シールを貼るだけで、スクラッチくじが出来上がる代物!
★スクラッチシールの販売はこちらをクリック★
こちらを使用してスクラッチカードを作ります♪
好きな絵を書いて、等級部分にスクラッチシールを貼るだけで完成♪
使用する時は
こんな感じでコインなどで削ればOK!!
こんなに簡単にできちゃいました~^^
今回私は手書きで絵を書きましたが、もちろん印刷した物に貼っても大丈夫です★
これだと、くじ引きのくじとしてだけでなく、
●「大吉」「中吉」「小吉」などのおみくじ
●秘密のメッセージとして手紙やハガキに貼る
●ゲームに使う
など、たくさんの使い道がありますよ~♪
②三角くじを作る
これはとっても簡単!
お手持ちの紙(正方形)の物があればなんでもOK★
折紙などでも作れます!
ただ紙を正方形に切ったりするのは意外と面倒なので
今回は、弊社で販売しております【貼り無しくじ】を使って製作します。
<用意するもの>
●貼り無しくじ(正方形の紙でもOKです)
●筆記用具
●スティックのり
<作り方>
①貼り無しくじを準備
今回は弊社で販売しております【ハート柄】のくじを使用します。
他にも色々なかわいい柄やオシャレな柄もご用意しておりますので、
気になる方は下記からご覧下さい♪
★貼り無しくじ販売はこちらをクリック★
②裏面に等級を記入する
③2辺を糊付けして完成
所要時間は30秒ぐらいで、子どもでも簡単にできます♪
テープ糊だとさらに早く出来上がります!
ノリがない方は針無しホッチキスなどでとめるのも便利です。
※針があるホッチキスはくじ引きをする際にケガをする恐れがありますので
針無しホッチキスをオススメしております。
貼り無しくじだと、紙を切る必要がないので、
「早くて」「簡単に」「綺麗に」できあがりますよ!
③番外編(オススメグッズ)
三角くじを手作りする際にオススメなのが、こちらの等級スタンプ★
この等級スタンプは「特賞」「1等~9等」「当り」「はずれ」「残念賞」
が各1本入りで、紙にポンポン押すだけで、手で書き込むよりずっと簡単に等級が書き込めるんです!
★等級スタンプの販売はこちらをクリック★
さらにさらに!のりを付けるのも面倒な方は~~~こちらっ!
のり付くじです♪
こちらはすでにのりが付いている状態(ふせんタイプ)になっていますので
わざわざノリを付ける必要がなく、
「台紙からはがして」「等級を書き込めば」
あとはぴたっと貼り付けて出来上がりです♪
★のり付くじの販売はこちらをクリック★
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
以上でございます!
いかがでしたでしょうか?
とっても簡単ですよね!
その他自分で抽選箱が作れるキットなども販売しております~^^
もちろんくじ販売.jpではオリジナルくじやオリジナル抽選箱のご依頼も大歓迎です♪
是非皆様もこだわりのくじを使って、くじ引きイベントや抽選会を行ってみては
いかがでしょうか?
上記でご紹介した以外の商品も多数ご用意しております!
くじ専門サイト くじ販売.jpに是非おこし下さい♪